GENTOS

先日の飲みの場の勢いで今月急遽
「初めての富士登山の会」が結成され多分最初で最後になるんでしょうが
御来光を目指すことに
早速 色々物色 トレッキングポールは岡部さんに借りるとして
ヘッドライトは持ってても今後活躍しそうなんで
探してみるとBlackDiamond、PETZL、Panasonic、等々
色々見てたんですけどどれもそこそこいい値段
そのくせ光量が100ルーメン以下とかでいまいちピンと来ない
んで 目についたのが 前に買ってみたエクスプローラーが調子のいいGENTOS
LEDヘッドライトHW-767HとHW-843XCが
安いし光量も十分(150ルーメンと90ルーメン)
もちろん防滴さらに後方への認識灯もついてて ヘッドも80度調節可能
とゆーことで お取り寄せ

早速真っ暗なところで照射テスト
HW-767H
回りをやんわり周囲を照らすワイド光から直線的なスポット光まで調節可能
HW-843XC
こちらは徐々放射していく強い光 当たったところで光が拡散
どちらも十分です 凄い明るい いいかも
デザインは今ひとつな気がしますけどCPは満足できると思います
あとは使ってみてどーなるか。
御来光渋滞だと思うんで 登ってる途中で夜明けになってもいいように
東側から登ったがよさそうです 色々計画練んなきゃな
御来光を目指すことに

ヘッドライトは持ってても今後活躍しそうなんで
探してみるとBlackDiamond、PETZL、Panasonic、等々
色々見てたんですけどどれもそこそこいい値段
そのくせ光量が100ルーメン以下とかでいまいちピンと来ない
んで 目についたのが 前に買ってみたエクスプローラーが調子のいいGENTOS

安いし光量も十分(150ルーメンと90ルーメン)
もちろん防滴さらに後方への認識灯もついてて ヘッドも80度調節可能
とゆーことで お取り寄せ



回りをやんわり周囲を照らすワイド光から直線的なスポット光まで調節可能

こちらは徐々放射していく強い光 当たったところで光が拡散
どちらも十分です 凄い明るい いいかも
デザインは今ひとつな気がしますけどCPは満足できると思います
あとは使ってみてどーなるか。
御来光渋滞だと思うんで 登ってる途中で夜明けになってもいいように
東側から登ったがよさそうです 色々計画練んなきゃな