補助ブレーキ作動時にもブレーキランプが点灯します

バスの後に書いてある
「補助ブレーキ作動時にもブレーキランプが点灯します」と書いたステッカー
あれ 何の為なんですかね?
補助ブレーキってマニュアル車やバイクで言うとこの
原則時にギアを落とし減速させるエンブレ(エンジンブレーキ)のことですよね?
「普通のブレーキと思ってたのにエンブレだったのかよっ!!!」って
後で訳のわからない訴えをされないように?(ンな馬鹿な 笑)
などという変な妄想が始まったので
色々調べてみましたが
なるほど と納得出来ることを書いてる人がいました
ようはエンブレが頻繁にかかりブレーキランプが点灯しまくって
おちょくられてると後続車が思わないように
わざわざ告知してたんですね
しっかし それくらいで切れちゃう人がほんとにいるんですか・・・
世知辛い世の中です
関係ないですが 「わざわざ」って書いてたら
「ざわざわ...」ってずーっと頭んなかで変換されるんですけど
なんなんですかね
そんなカイジ見たことないのに。。。
どーでもいいですね
ツイッターのつぶやきレベルなBlogですみません