tarp
キャンプや外ご飯をする際 天気いいと最高なんですが
カラッカラの日照りだと 気持ちいいを通り越してちょっとつらい。。。
そんな時あると便利なのがタープなんですが
ざっくり分けると5種類くらいに分かれると思います
1 ヘキサゴン
2 ウイング
3 サンシェード
4 スクリーンタープ
5 レグタングラー
そんな時あると便利なのがタープなんですが
ざっくり分けると5種類くらいに分かれると思います
1 ヘキサゴン

2 ウイング

3 サンシェード



大人数での実用性を考えると レグタングラーやスクリーンタープが
理想的なんでしょうが どーもあの形がファミリー臭が強すぎて避けてしまいます
ネットとかあるから虫とか入ってこなさそーで快適なんでしょうけど。。。
個人的には ヘキサやウイングが好みです
そこで次に引っかかるのが 色
小川テント スノーピーク MSR コールマン LOGOS。。。etc
色々ブランドありますが どこも色が地味。。。
まぁ好みなんでしょうが もっとサイトなどで目立ってくれないと
FUJIROCK等のテントサイト激混みイベントでは
自分達のテントが見つかりづらいです(タープ禁止ってのもありますけど。。。)
黄色や赤など虫が寄ってきてしまいやすいというデメリットはありますが
もっと チェックプリント柄とか
で 作ればかわいいのにとか思ってます
んで 無いなら作っちゃおうと CADでパターンを作成

大体の生地巾で行くと大体90cm~140cm
ナイロンなどの特殊布地巾は200cm巾のものなどもあります
今回の大きさは大体MSRのアウトフィッターと同寸(4.8×5.5)
これをクレイジーパターン化パッチワーク状に切替を入れる
後は縫代をつけてあげて いきなり大きいのは怖いんで
1/8くらいの縮小をかけて仮のものを組んでみようかと。。。
無事出来上がったら アップします
多分ピンピンに張るものなので縫い目の補強など色々課題はあると思うんで
縫ってみてみないとなんとも。。。
いつになることやら 笑
理想的なんでしょうが どーもあの形がファミリー臭が強すぎて避けてしまいます
ネットとかあるから虫とか入ってこなさそーで快適なんでしょうけど。。。
個人的には ヘキサやウイングが好みです
そこで次に引っかかるのが 色
小川テント スノーピーク MSR コールマン LOGOS。。。etc
色々ブランドありますが どこも色が地味。。。
まぁ好みなんでしょうが もっとサイトなどで目立ってくれないと
FUJIROCK等のテントサイト激混みイベントでは
自分達のテントが見つかりづらいです(タープ禁止ってのもありますけど。。。)
黄色や赤など虫が寄ってきてしまいやすいというデメリットはありますが
もっと チェックプリント柄とか

んで 無いなら作っちゃおうと CADでパターンを作成

大体の生地巾で行くと大体90cm~140cm
ナイロンなどの特殊布地巾は200cm巾のものなどもあります
今回の大きさは大体MSRのアウトフィッターと同寸(4.8×5.5)
これをクレイジーパターン化パッチワーク状に切替を入れる

1/8くらいの縮小をかけて仮のものを組んでみようかと。。。
無事出来上がったら アップします
多分ピンピンに張るものなので縫い目の補強など色々課題はあると思うんで
縫ってみてみないとなんとも。。。
いつになることやら 笑